行こうよ!日本三大新四国霊場「小豆島八十八ヵ所霊場」
行こうよ!日本三大新四国霊場「小豆島八十八ヵ所霊場」
全工程、約150km。香川県の小豆島にあるこの霊場は、弘法大師(空海)が生国である讃岐(現在の香川県)から京都へ上京または帰郷する際に、しばしば立ち寄り、島の各所で修業や祈念を行なったとされる霊験あらたかな霊場である。88ヶ所に奥の院6ヶ所を含めた94ヶ所が公認霊場となっており、寺院霊場30、山岳霊場10余、堂坊50余に分かれる。
愛知県の「知多四国八十八ヶ所」、福岡県の「篠栗四国八十八ヶ所」と合わせて「日本三大新四国霊場」のひとつに数えられることもあるが、弘法大師が修行の場としていたその歴史から、島の人たちは「元四国」と呼び、その文化やおもてなしの心を現在まで大切に継承してきた。
■お接待の風景(第38番札所 光明寺にて)
小豆島八十八ヶ所霊場と四国八十八ヶ所霊場とよく混同される方がいらっしゃいますが、もちろん二つは異なる八十八ヶ所霊場です。 大きな違いは、小豆島霊場には四国霊場にあまり見られない、山谷や自然の地形を利用した「山岳寺院」があり、そこには古から伝わる「行場」と言われるものがたくさん存在します。
■本堂までの鎖場(第72番札所奥の院 笠ヶ滝にて)
また全国の数ある霊場の中で唯一、八十八カ所(奥之院等を含めると94カ所)すべてが、弘法大師空海が開いた真言宗の寺院であります。ですから四国霊場には必ずある、いわゆる「大師堂」を別に構えている寺院は少なく、ほぼどの寺院も「本堂」に弘法大師をお祀りしています。もちろん大師堂のある寺院もあります。 また、弘法大師が故郷の讃岐の国と当時の朝廷のあった京都までの道すがら、この小豆島に立ち寄り山野を歩かれ修行されたという伝説が残っており、これから皆さんが歩かれるたくさんの遍路道も、きっと弘法大師もご修行の折歩かれたことでしょう。(以上、小豆島霊場会ホームページより引用)
四国八十八ヵ所を結願された方は、今度はお四国とは一味違う「小豆島遍路」に行ってみませんか。
「いっぽ一歩堂」は小豆島霊場協会の正式会員です。
巡礼用品のみならず、小豆島霊場巡りのサポートなども行っております。お参りの際のご相談などはお気軽にお電話ください。
-
【和英両言語対応】小豆島遍路地図 Shodoshima 88 Temple Pilgrimage 2023年9月改訂 最新版
1,320円(内税)
徒歩巡拝順路・自動車巡拝路 地図 ※ゆうパケット対応可能